
はいさい!
今回はビジネスコーナーの紹介です♪
ご宿泊のお客様がご利用いただけるPC(無料)をホテル2階ビジネスコーナーにて設けております。
ビジネスコーナーではプリントサービス(有料)もご利用いただけます。
ビジネス出張時などの際に是非ご利用くださいませ(^^)

はいさい!
今回は沖縄で使われる少し変わった言葉の紹介です。^^
「クーラーが逃げる」
これは沖縄ではごく当たり前に使われている言葉で、冷気が逃げると同じ意味を表します。
使い方としては、ドアの半開きの際などに「クーラーが逃げるからちゃんと閉めて」といった使い方になります。
調べてみると、他の地域でも一部使われているようですが、逃げるという言い方は足が生えてるかのような言い回しなので、
沖縄以外では変に誤解されてしまいそうですね。^^;
もし沖縄へお越しになった際にこのワードを聞く機会があれば、落ち着いてドアを閉めて対応してくださいm(_ _)m笑
※「ひんぎれー」とは、逃げろーといった意味です(^^♪

はいさい!
明日2月3日は節分ですね!
節分とは「季節を分ける」という季節の変わり目を表しています。
季節の変わり目は邪気が入りやすく「福豆」を投げて邪気を追い払い、
一年間の無病息災を願う行事です(^^♪
最近は新型コロナの影響もあり、
なかなか豆まきの様子を見かけることがなくなってしまったのは残念です(´;ω;`)
現在では豆まきの減少とは反対に恵方巻がスーパーからコンビニでも手軽に買えるようになり、
節分時に恵方巻きを食べる事が一般的となってきています。
☆★今年の恵方は”北北西”★☆
※恵方巻を食べる際は、その年の恵方を向いて縁を絶ちきらないように1本を切らずに無言で丸かじりする。
との事ですが、喉を詰まらせないよう十分にご注意ください。m(_ _)m
今後、新型コロナが落ち着いた際には各地から元気に豆まきをする声が聞こえてくる事を楽しみにしています♪

はいたい!
最近、いろんな種類の自動販売機を見かけるようになりました。
そこで、沖縄にある自動販売機を紹介したいと思います。
まずは赤色の自動販売機「たまご命 アカミネヨウケイ」ご紹介いたします。
沖縄ではいくつかございますが、今回は糸満市西崎町にある自販機で買ってきました。
★1パック:¥150
★2パック:¥300
説明書にあるように、お金入れると「いらっしゃいませ」と音声と同時に、ランプが付きます。
ボタンを押したら黄色い扉のロックが解除され、取り出せるようになります。
また、取り出した卵はビニール袋に入っていますのでエコバッグ忘れる時でも安心(*^_^*)
沖縄に来た際にご購入してみてはいかがでしょうか。
はいさい!
今年も2月1日よりプロ野球の春季キャンプが各地で開始されます♪
しかし、昨年に引き続き新型コロナウイルス感染症の影響により様々な制限が予想されます。
近年は選手との交流も出来なくなり、選手とファンの距離が少し遠く感じ残念ですが、
春季キャンプを観戦に行く際は感染症対策をしたうえで、
選手・ファン共に無事に開幕を迎えられるよう応援していきましょう!(^^♪