
はいたい!
お土産品店 沖縄・美々(ちゅらじゅら)の商品を紹介致します。
今回ご紹介するのは沖縄限定のプリッツです。
この商品は沖縄の基盤産業でもあるさとうきびから生まれた「黒糖」を練りこんだ、
ほんのり塩味をアクセントにした「黒糖プリッツ」です。
次に、ポリフェノールを多く含み鮮やかな紫色が特徴の宮古島産の紫イモ「ちゅら恋紅」を
たっぷりと練りこんだ「紫いもプリッツ」です。
2種類とも素材の味をいかした素朴で優しい甘みでお子様へのお土産にもオススメです^^
他にも幅広く商品を取り揃えています!
空港でお土産をお求めの際は美々へお立ち寄りください♪
沖縄・美々は那覇空港2F出発ロビーのANA搭乗口の斜め向かい、エスカレーター近くにございます。

はいたい❀
今回のお正月に琉球八社の一社「末吉宮」へ行ってきました。
那覇市首里末吉町の末吉公園内にある末吉宮へのアクセスは2通りありますが、
今回は末吉公園の入口からではなくて大名口参道という参道入り口横から入りました。
他の神社と比べると末吉宮の授与所開所時間は正月三ヶ日と例大祭しか開いていませんが、
公園内にあるのでお散歩コースにもオススメです(*^_^*)
また、末吉公園内には沖縄県の桜の開花宣言の基準とされる「緋寒桜(ひかんざくら)」があります。
こちらの木に数輪の花が咲くと気象庁から開花宣言がされるようです。
1月頃には少しずつ咲き始めて、2月には満開を迎えるとのことです。
今回お正月に行きましたが、自然いっぱいの神社なのでゆっくり参拝できました(^^♪
自然が好きな方行ってみてはいかがでしょうか。
※詳しくは下記URLにてご確認くださいますようお願い申し上げます。
http://jinjacho.naminouegu.jp/sueyoshi.html
【お知らせ】
この度、沖縄県民向け宿泊支援事業の「おきなわ彩発見」と「那覇とまーる」が延期となりました事をご案内致します。
ご宿泊検討されていたお客様も多数いらっしゃったと思いますが、再開された際にはお客様が気持ち良くご宿泊できるよう
スタッフ一同感染症対策を徹底しお待ちしております。
【おきなわ彩発見】
https://okinawasaihakken.com/notice/61 【那覇市HP】
https://www.city.naha.okinawa.jp/kankou/kankou/KKAN0022021.html

新年あけましておめでとうございます。
旧年中は格別のご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。
本年もスタッフ一同、お客様にご満足いただけるサービスを提供できるよう
より一層精進して参りますので、変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。

はいさい!!
今回は沖縄方言を紹介していきます。
カリー(嘉例)という方言です^^
カリー(嘉例)とは、沖縄方言で幸運や縁起が良いことを意味する大変おめでたい言葉です。
沖縄では福を招く言葉として「カリー!」と言って乾杯をします。
友人、仕事仲間の方々とこの季節お酒を飲む機会が増えると思います!
一度カリーと乾杯してみてはいかがでしょうか?